脳卒中に関連した運動麻痺の程度に関連した検査です。
ブルンストロームステージ(brunnstrome stage)、ヒューゲルマイヤー アセスメント(hugl-meyer assessment)が臨床の場ではよく使用されていますが、研究分野では回復の程度を数値化する目的でヒューゲルマイヤー アセスメントを使用しています。
brunnstrome stage
ここでは、上肢、手指、下肢の順番で採点しています。よく経過報告書でBr Ⅲ Ⅲ Ⅳ など記載があるときがありますが、その際この順番かどうか前病院に確認するか、自分で再評価を行い項目があっているかの確認が必要です。レイミステ反応の解説については文字をクリック!
判定:一つ以上の課題が可能な最も高いStageを採用
上肢
上肢はstageⅢ以降座位で施行する
stage | 指標 |
---|---|
Ⅰ | 弛緩性。反射的にも随意的にも運動・収縮がない状態。 |
Ⅱ | わずかな a 屈曲共同運動出現 b 伸展共同運動出現 c 非麻痺側上肢抵抗 による連合反応が見られる状態。 |
Ⅲ | 明らかな関節運動を伴う a 屈曲共同運動可能 b 伸展共同運動可能 共同運動が最も強く表れる状態。 |
Ⅳ | a 肘伸展位で肩屈曲90度挙上する 前腕を回内外する b 肘屈曲90度で前腕を回内外する c 手を腰の後ろに回す 共同運動パターンから分離しはじめた状態。 |
Ⅴ | a 肘伸展位で手を頭上まで挙上可能 b 肘伸展位肩屈曲90度挙上で前腕を回内外する c 肘伸展前腕回内位で外転90度可能 共同運動パターンから、かなり分離した状態。 |
Ⅵ | stageⅤまでの分離運動が速やかに協調性をもって行える。 正常もしくは非麻痺側に近い動作ができる状態 |
手指
stage | 指標 |
---|---|
Ⅰ | 弛緩性 |
Ⅱ | 全指屈曲がわずかに可能(随意的屈曲はほとんど不可能な状態) |
Ⅲ | 総握りが可能だが、随意的に話すことができない |
Ⅳ | a 横つまみ可能で母指の動きで話すことが可能 b 不十分な全指伸展(半ば随意的にわずかに可能) |
Ⅴ | a 手掌(対向)つまみ可能 b 円筒、球にぎり可能 c 指の総ひらき可能 |
Ⅵ | すべてのつまみ、にぎりが円滑に可能となり、随意的な指伸展が全可動域に十分可能 |
下肢
stage | 指標 |
---|---|
Ⅰ | 弛緩性。全く随意運動が見られない状態。 |
Ⅱ | わずかな a 屈曲共同運動出現 b 伸展共同運動出現 c 非麻痺側下肢の抵抗運動によるレイミステ反応がみられる |
Ⅲ | 明らかな関節運動を伴う a 屈曲共同運動可能 b 伸展共同運動可能 痙性が最も強くあらわれる状態 |
Ⅳ | a 座位で足を床上で後方へすべらせながら膝屈曲90度以上 b 座位で膝屈曲位での足関節背屈が可能(踵を床につける) c 座位での膝関節伸展 共同運動パターンから分離しはじめた状態 |
Ⅴ | a 立位で股関節伸展位で膝の屈曲90度以上 b 立位で膝を少し前に出し、膝伸展のまま足関節を背屈する 共同運動パターンからさらに分離した状態 |
Ⅵ | a 座位で下腿の内外旋可能(足内反、外反を伴う)別法 b 立位で膝関節伸展のまま股関節外転する c 立位での足踏み 協調運動がほぼ正常にできる状態 |
hugl-meyer assessment
上肢
A. 肩、肘、前腕 (小計 /36点)
Ⅰ 反射
上腕二頭筋・指屈筋 無い0点、ある2点
上腕三頭筋 無い0点、ある2点
Ⅱ a. 屈曲共同運動:座位で麻痺側の耳まで手を挙上
肩 後退 無い0点、不十分1点、十分2点
肩 挙上 無い0点、不十分1点、十分2点
肩 外転 無い0点、不十分1点、十分:90°以上 2点
肩 外旋 無い0点、不十分1点、十分2点
肘 屈曲 無い0点、不十分1点、十分2点
前腕 回内 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅱ b. 伸展共同運動:座位で手を腰椎に回す
肩 内転・内旋 無い0点、不十分1点、十分2点
肘 伸展 無い0点、不十分1点、十分2点
前腕 回内 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅲ
座位で手を腰椎に回す 無い0点、不十分(前上棘を越す)1点、十分2点
肘伸展位、前腕中間位での肩屈曲90° 無い0点、不十分(後半で肘屈曲)1点、十分2点
肩0°、肘伸展90度での回内外 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅳ
座位で肘伸展位、前腕回内位での肩外転90° 無い0点、不十分(途中で肘屈曲、前腕回外)1点、十分2点
肘伸展位での肩屈曲180° 無い0点、不十分(途中で肘屈曲)1点、十分2点
肘伸展位、肩30~90°屈曲位での回内外 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅴ
正常反射:Ⅰの腱反射を検査 ※Ⅳの項目で満点の場合のみ施行 無い0点、不十分(亢進>=1個または軽度亢進>=2個)1点、十分2点
B.手関節(肩と肘の肢位は必要なら介助する) (小計 /10点)
肩0°、肘屈曲90°で 手関節15°背屈位保持 無い0点、不十分(抵抗がなければ可能)1点、十分(軽い抵抗に抗して可能)2点
肩0°、肘屈曲90°で 手関節掌屈/背屈 無い0点、不十分1点、十分(全可動域で可能)2点
肩軽度屈曲/外転位、肘伸展位、前腕回内位で 手関節15°背屈位保持 無い0点、不十分(抵抗がなければ可能)1点、十分(軽い抵抗に抗して可能)2点
肩軽度屈曲/外転位、肘伸展位、前腕回内位で 手関節掌屈/背屈の反復 無い0点、不十分1点、十分(全可動域で可能)2点
分回し運動 無い0点、不十分1点、十分(スムーズで可動域十分)2点
C.手(必要なら肘90°を保つように介助する) (小計 /14点)
集団屈曲 無い0点、不十分1点、十分2点
集団伸展 無い0点、不十分1点、十分2点
握りa:第2~5指MP伸展、PIPとDIPの屈曲 無い0点、不十分(弱い)1点、十分(強い抵抗に抗して可能)2点
握りb:母指伸展位で示指MPと髪を挟む 無い0点、不十分(弱い力で引き抜かれる)1点、十分(引き抜かれない)2点
握りc:第2~5指MP伸展、PIPとDIPの屈曲 無い0点、不十分(弱い力で引き抜かれる)1点、十分(引き抜かれない)2点
握りd:筒握り 無い0点、不十分(弱い力で引き抜かれ)1点、十分(引き抜かれない)2点
握りe:母指対立位でテニスボールを握る 無い0点、不十分(弱い力で引き抜かれる)1点、十分(引き抜かれない)2点
D.協調性/スピード (小計 /6点)
開眼で麻痺側示指に鼻を付ける動作を5回、できるだけ速く繰り返す 振戦 顕著0点、軽度1点、無い2点
開眼で麻痺側示指に鼻を付ける動作を5回、できるだけ速く繰り返す 測定異常 顕著0点、軽度1点、無い2点
開眼で麻痺側示指に鼻を付ける動作を5回、できるだけ速く繰り返す 非麻痺側との時間差 >6秒0点、2~5秒1点、<2秒2点
下肢
E.股/膝/足 (小計 /28点)
Ⅰ 反射
膝屈筋 無い0点、ある2点
膝蓋腱・アキレス腱 無い0点、ある2点
Ⅱ 仰臥位で共同運動を評価する。随意収縮と重力による働きとを鑑別する
a.屈曲共同運動:下肢伸展位から開始
股 屈曲 無い0点、不十分1点、十分2点
膝 屈曲 無い0点、不十分1点、十分2点
足 背屈 無い0点、不十分1点、十分2点
b.伸展共同運動:下肢屈曲位から開始
股 伸展 無い0点、不十分1点、十分2点
股 内転 無い0点、不十分1点、十分2点
膝 伸展 無い0点、不十分1点、十分2点
足 底屈 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅲ
椅子座位で 膝を屈曲 無い0点、<=90°1点、>90°2点
椅子座位で 足を屈曲 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅳ
立位で 股伸展0°以上での膝屈曲90° 無い0点、不十分(途中で股屈曲)1点、十分2点
立位で 足背屈 無い0点、不十分1点、十分2点
Ⅴ
正常反射:Ⅰの腱反射を検査 ※Ⅳの項目で満点の場合のみ施行 無い0点、不十分(亢進>=1個または軽度亢進>=2個)1点、十分2点
F.協調性/スピード (小計 /6点)
仰臥位で麻痺側踵を非麻痺側膝蓋骨につける動作を6回、できるだけ速く繰り返す 振戦 顕著0点、軽度1点、無い2点
仰臥位で麻痺側踵を非麻痺側膝蓋骨につける動作を6回、できるだけ速く繰り返す 測定異常 顕著0点、軽度1点、無い2点
仰臥位で麻痺側踵を非麻痺側膝蓋骨につける動作を6回、できるだけ速く繰り返す 非麻痺側との時間差 >6秒0点、2~5秒1点、<2秒2点
G.バランス (小計 /14点)
座位 支持なし端坐位保持 無い0点、不十分1点、十分(5分以上可能)2点
座位 閉眼でのパラシュート反応 非麻痺側 無い0点、不十分1点、十分(肩外転、肘伸展)2点
座位 閉眼でのパラシュート反応 麻痺側 無い0点、不十分1点、十分(肩外転、肘伸展)2点
立位 介助立位保持 無い0点、不十分1点、十分(軽介助で1分以上可能)2点
立位 支持なし立位保持 無い0点、不十分1点、十分(動揺なく<1分以上可能)2点
立位 非麻痺側片脚立位保持 無い0点、不十分(4~9秒)1点、十分(>10秒)2点
立位 麻痺側片脚立位保持 無い0点、不十分(4~9秒)1点、十分(>10秒)2点
H.感覚 (小計 /24点)
a. 触覚
腕 脱失0点、鈍麻1点、正常2点
手掌 脱失0点、鈍麻1点、正常2点
大腿・下腿 脱失0点、鈍麻1点、正常2点
足底 脱失0点、鈍麻1点、正常2点
b. 位置覚
肩 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
肘 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
手関節 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
母指IP 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
股 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
膝 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
足 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
母趾 正解<3/4 0点、>=3/4 1点、正常2点
I.他動可動域 (小計 /44点)
肩 屈曲 微動0点、低下1点、正常2点
肩 外転90° 微動0点、低下1点、正常2点
肩 外旋 微動0点、低下1点、正常2点
肩 内旋 微動0点、低下1点、正常2点
肘 屈曲 微動0点、低下1点、正常2点
肘 伸展 微動0点、低下1点、正常2点
前腕 回内 微動0点、低下1点、正常2点
前腕 回外 微動0点、低下1点、正常2点
手関節 屈曲 微動0点、低下1点、正常2点
手関節 伸展 微動0点、低下1点、正常2点
股 屈曲 微動0点、低下1点、正常2点
股 外転 微動0点、低下1点、正常2点
股 外旋 微動0点、低下1点、正常2点
股 内旋 微動0点、低下1点、正常2点
膝 屈曲 微動0点、低下1点、正常2点
膝 伸展 微動0点、低下1点、正常2点
足 背屈 微動0点、低下1点、正常2点
足 底屈 微動0点、低下1点、正常2点
足 回内 微動0点、低下1点、正常2点
足 回外 微動0点、低下1点、正常2点
J.関節痛 (小計 /44点)
肩 屈曲 重度0点、軽度1点、無し2点
肩 外転90° 重度0点、軽度1点、無し2点
肩 外旋 重度0点、軽度1点、無し2点
肩 内旋 重度0点、軽度1点、無し2点
肘 屈曲 重度0点、軽度1点、無し2点
肘 伸展 重度0点、軽度1点、無し2点
前腕 回内 重度0点、軽度1点、無し2点
前腕 回外 重度0点、軽度1点、無し2点
手関節 屈曲 重度0点、軽度1点、無し2点
手関節 伸展 重度0点、軽度1点、無し2点
股 屈曲 重度0点、軽度1点、無し2点
股 外転 重度0点、軽度1点、無し2点
股 外旋 重度0点、軽度1点、無し2点
股 内旋 重度0点、軽度1点、無し2点
膝 屈曲 重度0点、軽度1点、無し2点
膝 伸展 重度0点、軽度1点、無し2点
足 背屈 重度0点、軽度1点、無し2点
足 底屈 重度0点、軽度1点、無し2点
足 回内 重度0点、軽度1点、無し2点
足 回外 重度0点、軽度1点、無し2点
コメント